温品 新築戸建 【完売】

 

・・・ 完売いたしました ・・・

 

 

 

 

3LDK+書斎+WIC

B棟 

 

温品 戸建てB

 

 

並列駐車2台OK!
温品小学校徒歩10分 子育世代におすすめ!
JR広島駅へ直通バスで約18分。
広島高速で各方面へのアクセスも◎

 

吹き抜けのある開放的なLDK
ガス衣類乾燥機「乾太くん」装備 雨も花粉も黄砂も心配なし
「フォレオ広島東」「イオンスタイル広島府中」利便施設が充実
平地なので、徒歩&自転車での移動もラクラク
前面道路は極めて交通量が少なく小さなお子様も安心
保育園・小学校・中学校が徒歩圏内に揃う子育てしやすい立地
「広島市森林公園」「みくまり峡森林公園」で自然と親しめる環境

 

ガス衣類乾燥機「乾太くん」採用!!

かんたくん

 

https://rinnai.jp/products/sanitary/laundry_dryer/

 

 

 

【お問い合わせ、ご見学はこちらから】

 

 

 

 

コネクトロゴ

 コネクト株式会社

  https://www.コネクト.com/

 

〒732-0067 

  広島市東区牛田旭2丁目6-24-5B

 物件担当:田代(090-8991-7264)

メールでのお問い合わせはこちらから

LINEから資料請求ができます!!

 

温品4丁目 新築戸建て
温品4丁目 新築戸建て
温品4丁目 新築戸建て

 

 

特徴ピックアップ

年内入居可 / 駐車2台可 / LDK20畳以上 / スーパー 徒歩10分以内 / 市街地が近い / システムキッチン / 閑静な住宅地 / 整形地 / 対面式キッチン / 浴室1坪以上 / 2階建 / 都市近郊 / 小学校 徒歩10分以内 / 平坦地 / 周辺交通量少なめ

 

 

 

 

物件詳細情報

間取り 3LDK
販売戸数 2戸
土地面積 137.12m2〜141.76m2(41.47坪〜42.88坪)(登記)
建物面積 111.78m2〜112.61m2(33.81坪〜34.06坪)
私道負担・道路 道路幅:4m、アスファルト舗装、前面道路(私道/位置指定道路)には持分がありませんが、通行承諾書を取得しております。
完成時期(築年月) 2022年7月中旬予定
住所 広島県広島市東区温品4
交通

広島バス「下温品バス停」歩4分
JR芸備線「矢賀」歩28分

 

 

 

【お問い合わせ、ご見学はこちらから】

 

 

 

 

コネクトロゴ

 コネクト株式会社

  https://www.コネクト.com/

 

〒732-0067 

  広島市東区牛田旭2丁目6-24-5B

 物件担当:田代(090-8991-7264)

メールでのお問い合わせはこちらから

LINEから資料請求ができます!!

 

●所在地/広島市東区温品4丁目 ●交通/広島バス「下温品」バス停徒歩4分 ●総戸数/2戸 ●販売戸数/2戸 ●土地面積/141.76u(A棟)・137.12u(B棟)●私道負担/無 ●用途地域/第一種住居地域 ●建物面積/111.78u(A棟)・112.61u(B棟)
●構造/木造2階建 ●建築許可番号/第R03認広建セ02735号(令和4年1月31日付)・第R03認広建セ02736号(令和4年1月31日付)●設備/公営水道、公共下水、中国電力、広島ガス ●道路幅員/私道幅員4m※私道持分はありませんが、通行承諾書を取得済です。
●入居予定年月/令和4年7月下旬  ●取引条件の有効期限/令和4年5月末日 ●取引態様:仲介※ご成約の際には所定の仲介手数料を申し受けます。※先着順販売につきご成約済の場合はご容赦ください。

 

【住宅ローンのご案内】

●紹介金融機関/JA広島市 ●販売価格に対する融資限度の割合/100% ●年齢制限/融資実行時の満年齢20歳以上66歳未満、かつ最終返済時満年齢が原則80歳未満 ●返済期間/3年以上〜40年以内 ●利率/年利0.6%(変動金利)●保証料率/100万円を40年で返済する場合0.2%(審査により変動)●保険料/三大疾病保障等特約付加の場合 0.1%〜0.3%金利上乗●事務手数料/5万5000円(税込)●その他費用/一律保証料 3万円・印紙代 2万円(借入額1千万円超5千万円以下の場合) ※ローンは一定要件該当者が対象です。適用される金利は融資実行時のものとなり、表記されている金利・返済額と異なる場合があります。

 

コネクト株式会社

〒732-0067

広島市東区牛田旭2丁目6-24-5B

 

免許番号:広島県知事(1)第010801号

取引態様:<仲介>

新築戸建て購入時の注意点

新築戸建て購入の際は、以下の点を注意することが重要です。

 

場所

購入する戸建の位置や周辺環境について確認し、交通の便、周辺施設、近隣住宅などが自分に合っているか確認すること。

 

建物の規模や設備

戸建の規模や設備について確認し、家族の要望に合っているかを確認すること。

 

契約書

契約書には、建物の構造や管理状況などの注意事項が記載されている場合があるので、必ず専門家にチェックを依頼すること。

 

保険

新築戸建ては、新しい建物なので保険に加入することをお勧めします。

 

取得費用

新築戸建ては、取得費用だけでなく将来のメンテナンス費用や課金なども見積もることが重要です。

 

保証

新築戸建は、建物の構造や設備について保証がある場合があるので、確認すること。

 

引渡し時期

引渡し時期について確認し、自分のスケジュールに合っているかを確認すること。